top of page
富士山 日の出

For companies

For companies

伝統工芸のビジネス活用(企業向け)

訪日外国人観光客

はじめに

2023年の訪日外国人旅行者は2,500万人を超え、コロナ前の約8割まで回復しました。

さらに、政府は2030年までに訪日外国人旅行者を6,000万人に増やし、消費額を15兆円にする目標を掲げています。

この急増するインバウンド需要は、日本企業にとって大きなビジネスチャンスです。

 

外国人旅行客向けの取り組みには、公的な補助金も数多く投入されると見込まれており、

伝統工芸を活用したビジネス展開は、企業の成長戦略として極めて有効です。

 

伝統工芸は日本を訪れる外国人旅行者にとって非常に訴求力の高いコンテンツです。

伝統工芸の持つ独自の魅力を活かし、外国人旅行者の心を掴むことで御社のブランド価値を高め、新たなビジネスチャンスを創出できます。

企業の伝統工芸ビジネス活用とは

伝統工芸は「モノ」としてだけでなく、多面的に捉える事で様々な事業に活かす事が出来ます。

ただし、伝統工芸との取り組みには専門的な知見が必要であり、表面的な取り組みは上手く行きません。

例えば、新規事業開発の場合には、伝統工芸の特性・特徴を活かしたビジネスモデルの構築が必要になり、新製品開発を開発する場合には、作り手である「人」との相互理解や信頼関係が必須となります。

八笑が持つ専門的な知見とネットワークを駆使し、御社のビジネス発展の一助となれれば幸いです。

  

伝統工芸をビジネスで活用する事は、事業の成長のみならず、企業が文化や伝統を大切にする姿勢を示す事にもなり、企業のブランド価値を高めます。

詳細なビジネス内容については、以下のコンテンツをご覧ください。

包括的なサポートから具体的な課題解決まで、御社のニーズに応じて最適なソリューションを組み合わせて柔軟に対応いたします。

fc地域活性化と観光振興

地域活性化と観光振興

伝統工芸を通じて地域の魅力を発掘・活用し、観光振興を推進することで、地域経済の活性化へも寄与します

八笑の独自の視点とネットワークを活かし、効果的なプロジェクトを実現します

狛犬

1. 観光資源の活用

◆地域の魅力発掘と活用

・観光資源の調査:地域ならではの魅力を発掘し、観光資源として活用します

・文化と自然の繋がり:伝統工芸と地域の文化、自然の繋がりを探り、観光資源として活用します

◆観光ルートの開発

・観光ルートの企画:地域を深掘りした観光ルートを提供します

・ガイドサービスの育成:地域の住民から、地域文化に深い知識を持つガイドを育成します

2. インバウンド観光の推進

◆プレミアムツアーの企画

・地域の食や文化体験を組み合わせたプレミアムなツアーを企画・提案します

・外国人が喜ぶ日本らしさ:外国人が喜ぶ日本らしさを体感できるツアーを提供します

◆地域資源の組み合わせ

・地域色の強い観光コンテンツ:地域資源と伝統工芸を組み合わせた地域色の強い観光コンテンツを企画・提供します

・国内外の旅行会社との連携:旅行会社と連携し、ツアーを通して地域への交流人口を増加します

3. 地域イベントの企画

◆伝統工芸と地域文化のイベント

・地域独特のコンテンツ:観光客が楽しめる地域独特のコンテンツを作り、イベントを企画・運営します

・地域文化フェスティバル:地域の文化や伝統工芸を紹介するフェスティバルを開催し、観光客を呼び込みます

◆観光フェアの開催

・地域特産品フェア:地域の特産品や伝統工芸品を紹介・販売する観光フェアを提供します

・伝統工芸ワークショップ:地域の伝統工芸の制作体験を企画し、提供します

4. 伝統工芸を楽しむ観光体験

◆体験型観光プログラム

・地域文化体験プログラム:伝統工芸や地域の食、文化を体験できるプログラムを提供します

・作り手の同行:博物館や地域の観光スポットや工房巡りに作り手が同行し、特別な体験を提供します

◆地域住民との連携

・地域住民との協力:地域住民と協力して観光資源を開発・活用し、地域全体の観光振興を盛り上げます

・住民参加型のイベント:地域住民が参加する観光イベントを企画し、地域の一体感を高めます

fc伝統工芸のコーディネート

伝統工芸のコーディネート

全国各地の伝統工芸事業者をコーディネートし、御社の事業に最適な伝統工芸品や作り手を提供するための総合的なサポートを提供します

九谷焼

1. 伝統工芸事業者のマッチング

◆最適なパートナー

・事業者選定:事業内容に合わせ、全国の伝統工芸事業者から最適なパートナーをお探しします

・アドバイス:ニーズに基づき、最適な伝統工芸事業者を選定するためのアドバイスを提供します

◆連携のサポート

・プロジェクト全体の調整:プロジェクト全体の調整を行い、円滑な進行をサポートします

・コミュニケーション:企業と作り手の間で調整とコミュニケーションを行い、スムーズな連携を支援します

2. 伝統工芸品の提案

◆カスタマイズ提案

・ブランドに合わせた提案:御社のブランドや製品に合わせ、伝統技術を用いたカスタマイズ提案を行います

・プレミアム製品の提供:伝統工芸品を活用し、製品ラインナップを多様化しつつ、プレミアムな製品を提供します

◆オリジナル製品開発

・アイデア出し:オリジナル製品のためのアイデア出しの段階からサポートし、創造的なプロセスを推進します。

・進行管理:企業と作り手の間で、オリジナル製品開発の全体の進行をサポートします

3. 文化資産としての価値創出

◆文化的価値

・伝統工芸の背景説明:伝統工芸品の文化的価値や歴史的背景を説明・解説し、全体のストーリーを構築します

・文化資産の活用:文化資産である伝統工芸を活用し、アピールする事で、ブランドイメージを強化します

◆教育資源の活用

・社内研修の実施:伝統工芸に関する社内研修やワークショップを提供します

・企業向けレクチャー:伝統工芸の種類、技術や歴史についての企業向けレクチャーを実施します

4. サステナビリティの提案

◆持続可能な素材の選定

・自然由来の原料:伝統工芸で使用される自然由来の原料を提案し、環境に配慮した製品開発をサポートします

・長く使える製品:伝統工芸品の耐久性を活かし、長く使えるエシカルな製品を提案します

◆サステナブルなビジネスモデル

・循環型経済の導入:伝統工芸の長寿命製品と循環型経済の概念を取り入れたビジネスモデルを構築します

・伝統に学ぶ持続可能性:伝統工芸の持続性に学び、エシカルな製品開発と企業のCSR活動を強化します

5. コミュニティとの連携

◆地域コミュニティとの協力

・地域活性化の推進:地域コミュニティと連携し、伝統工芸を通じた地域活性化を推進します

・コラボレーション:地域の特産品と伝統工芸品をコラボレーションさせ、地域資源の有効活用を支援します

◆地域イベントの企画

・伝統工芸イベント:伝統工芸をテーマとした地域イベントの企画・運営をサポートします

・文化フェスティバル:地域の文化を紹介するフェスティバルの企画・運営を行います

fc目利き

目利きによる厳選工芸品の提供

目利きが厳選した全国各地の伝統工芸品を、御社のニーズに合わせて提供します

輪島塗 沈金彫詰 春秋

1. 伝統工芸品の選定・提供

◆日本全国から厳選

・審美眼:日本全国から選び抜かれた工芸品を、目利きの審美眼で提供します

・熟練の技術:ハイクオリティーな技術を誇る人間国宝や伝統工芸士の作品を提供します

◆珠玉の名品

・作家作品:人間国宝(重要無形文化財)や伝統工芸士、現代の名工の作品を提供します

・蔵出しの逸品:名工が残した名品を提供します

2. オーダーメイド対応

◆個別対応

・カスタムメイド:御社のニーズに合わせ、特別な作り手による作品を提供します

・特別注文:特別な注文に応じ、記念品や贈答品など特別なシーンに最適な工芸品をお作りします

◆特別限定品

・限定数量の提案:厳選した限定数量の特別な工芸品を提案し、プレミアム感を演出します

・最高級の一点物:目利きが厳選した最高級の一点物を提供します

3. 特別展示

◆企業ブランディング

・企業の空間装飾:エントランスや会議室などに作品を展示し、企業のブランドイメージを高めます

・VIPルーム:VIPルームや接待スペースに最高級の作品をしつらい、高級感と品格で満たします

◆特別イベントと展示会

・展示会の企画:目利きが選んだ厳選された工芸品を展示する特別展示会を企画します

・特別販売会:最高級の工芸品を販売する特別販売会を開催し、富裕な顧客の満足を高めます

イベント企画・運営

伝統工芸を活用したイベントの企画から運営まで、全てのプロセスをサポートします。

fcイベント企画・うい
イベント

1. 文化イベント

◆伝統工芸フェスティバル

・社会貢献活動:企業がスポンサーとなる、伝統工芸を核とした地域フェスティバルを開催します

・地域との連携:地域の伝統工芸事業者や文化団体と協力し、地域全体での参加を促進します

◆地域貢献イベント

・伝統工芸支援:地域の伝統工芸事業者を支援するためのイベントを企画し、企業のCSR活動を促進します

・文化保存活動:伝統工芸の文化保存を目的としたイベントを企画し、企業の社会的責任を果たします

4. 企業向けイベント

◆ワークショップ

・制作体験:社員が伝統工芸の制作体験をし、日本のモノづくり文化への理解を深めます

・ワークショップ: 伝統工芸を通して地域文化や歴史を学ぶワークショップを提供します

社内研修

・チームプロジェクト:伝統工芸を通じて学んだ地域文化や歴史を元に、チームでプロジェクトを企画します  

・文化理解の深化: 学んだ知識を実際のプロジェクトに活かし、地域との連携を深める方法を考えます

2. 地域イベント

◆地域振興イベント

・地元の魅力:地域の伝統工芸と特産品を販売するイベントを企画し、地域の魅力を発信します

・地域企業との協力:地域企業と連携・連動・協力し、地域全体でイベントを盛り上げます

◆地域住民の巻き込み

・地域に合わせる:地域の商店が参加しやすいイベントを企画し、住民の参加も促進して地域の絆を深めます

・体験プログラム:各種体験プログラムを企画・用意し、イベントを充実させます

3. 展示会

◆展示会のサポート

・会場構成:コンセプトの企画から、展示及び展示物の陳列構成まで行います

・PR:POPやパンフレットなどのPR素材の作成から、オンラインでのPRをサポートします

◆展示ブースのデザインと設営

・ブースデザイン:目を惹くデザインの展示ブースを作成し、訪問者に強い印象を与えます

・設営と装飾:展示ブースの設営と装飾を行い、製品やサービスを効果的にアピールします

fc教育

教育・啓発事業

伝統工芸を効果的に学びに活用し、成長及び発展するための総合的な教育・啓発支援を提供します

伝統工芸講座

1. 伝統工芸の講座

◆本格的な伝統工芸講座の企画

・講座内容の設計:伝統工芸の技術を学ぶ本格的な講座を企画し、カリキュラムを設計します

・講師コーディネート:一線で活躍する作り手を講師として招き、質の高い指導を提供します

◆実践的な指導

・産地と連携:作り手が使用している道具材料を使い、伝統的な技法を学べる機会を提供します

・作品のフィードバック:講師からのフィードバックや、生徒作品の発表の場を提供します

2. 地域住民向け教育・啓発活動

◆地域の歴史と文化の学び

・伝統工芸講座:地域の伝統工芸の歴史や技術についての講座を開講します

・工芸体験ワークショップ:地域の伝統工芸を体験できるワークショップを開催します

◆伝統工芸の継承と保存

・次世代への継承:地域の伝統工芸技術を保存し、次世代に伝えるための活動を支援します

・ワークショップ:子ども向けの伝統工芸ワークショプを開催し、次世代に伝える活動を促進します

3. 学校との連携教育

◆特別授業の提供

・伝統工芸の授業:学校と連携して、伝統工芸に関する特別授業を提供します

・職業体験プログラム:学生が工房などで実際の仕事を体験できるプログラムを企画・運営します

◆インターンシップ支援

・後継者育成:学生のインターンシップを受け入れる取り組みを支援します

・教育機関との連携:学校や大学と連携し、地域の文化教育プログラムを提供します

4. オンライン教育プログラム

◆リモートでの学びの提供

・オンライン講座:インターネットを通じて伝統工芸の技術や知識を学べる講座を提供します

・ウェビナーの開催:伝統工芸の専門家によるウェビナーを開催し、深い知識を提供します

◆仮想工房ツアーとデモンストレーション

・仮想工房ツアー:ライブや録画で工房での制作風景などをオンライン視聴します

・デモンストレーション:作り手が制作実演する様子を配信します

fc補助金の活用

補助金の活用

伝統工芸関連の補助金を効果的に活用し、御社の事業を発展させるための総合的なサポートを提供します。

書類申請

1. 補助金・助成金の情報提供

◆情報の提供

・情報収集:伝統工芸に関連する補助金・助成金情報を収集し、提供します

・適切な補助金の選定:実施したい事業に合う補助金を探し、最適なプログラムを提案します

◆個別相談

・個別相談の実施:補助金に関する個別相談を実施し、具体的なアドバイスを提供します

・オンライン相談:オンラインで補助金支援の説明を行い、検討する材料を提供します

2. 申請支援と事業計画策定

◆申請書作成サポート

・専門的サポート:補助金申請に必要な書類作成をサポートします

・効率的な申請手続き:申請手続きを円滑に進めるための包括的サポートを提供します

◆事業計画の策定

・計画の立案:補助金申請に必要な事業計画の策定を支援します

・実行可能なプラン:実行可能な事業計画を立案し、補助金活用を有効にします

3. 実行支援とプロジェクト管理

◆プロジェクト管理

・プロジェクト進行管理:補助金を活用したプロジェクトの進行を管理し、目標達成をサポートします

・スケジュール管理:プロジェクトのスケジュールを管理し、適切なタイミングでの進行を支援します

◆フォローアップと報告書作成

・進捗報告:プロジェクトの進捗状況を定期的に報告し、補助金の適正使用を確認します

・事業報告:補助事業完了後の事業報告提出をサポートし、最終報告書を作成します

4. 採択事例の共有と審査対策

◆採択事例の共有

・事例の提供:過去の補助金採択事例を提供します

・参考アイデアの提供:自社のプロジェクトに活かせるアイデアを提供します

◆審査対策

・プレゼンテーション準備:効果的なプレゼンテーション資料を作成し、審査での説得力を高めます

・質疑応答の準備:予想される質問をリストアップし、適切な回答を準備します

bottom of page